ニャンコにいさんの「食べある記」。更新しないまま3ヶ月経ってしまいました。 その間ツイッターで見ていただいていたものを、こちらにまとめることにしました。
渋谷『俺流新世界』、仙川『李記 担々麺食堂』『中華そば 宝』、お台場『札幌 みその』、本厚木『麺や食堂 うづまき』、府中『麺創研 紅 BLACK』、市ヶ谷『黄金の塩らぁ麺 ドゥエ・イタリアン』、銀座『麺屋 ひょっとこ』、千歳烏山『香気』
ツイート時に書き切れなかったコメントを追加しました。
千歳烏山『香気』
— nyankoniisan (@nyankoniisan2) 2019年11月20日
烈火黒胡麻担々麺
黒胡麻でまろやか。でもかなり辛いです。麻辣とハバネロです。クセのある美味しさ。スープがちぢれ麺に絡んでモリモリ食べられます。サービスライスにスープと挽肉を乗せて食べると幸せ倍増。#千歳烏山 #ラーメン #香気https://t.co/cVCNAf45Tq pic.twitter.com/iI1ZF5ocao
今までは「紅黒胡麻担々麺」を食べていたのですが、思い切って烈火にしてみたのですが、…辛かったです。
おいしさを感じながら食べられるレベルでしたが、ニャンコにいさんは「紅黒胡麻」の方が素直に味わいながら食べられます。
麻辣の辛さと黒胡麻のまろやかさが丁度いいんでしょうね。
トッピング無料券もらえます。水餃子3ケ、香味たまご、香菜(パクチー)、ねぎ、のなかからどれか1つ付けられます。ニャンコにいさんは、ねぎ増し派です。
銀座交通会館『麺屋ひょっとこ』和風柳麺
— nyankoniisan (@nyankoniisan2) 2019年11月13日
あっさりスープは関西風うどんぽいのですが、鶏の味もしっかり。細麺が意外とボリュームあります。和風柚子柳麺が一番人気のようです。#銀座 #ラーメン #ひょっとこhttps://t.co/3J7RgVBeMS pic.twitter.com/aJjmj1e0s4
以前から、気になっていたお店です。待ちスペースが狭いので、10人くらい並ぶと圧迫感があります。
そんなわけで、挑戦を先伸ばしにしていたのですが、この時は運よく2人しか並んでいませんでした。平日水曜日の午後3時くらいでした。
スープがあっさりしていて物足りないかな、細麺で量が少なく見えてまた物足りないかな…と思いながら食べていたのですが、味も量も満足でした。
銀座一等地で760円は安い、と思うラーメンです。
市ヶ谷『黄金の塩らぁ麺ドゥエ・イタリアン』
— nyankoniisan (@nyankoniisan2) 2019年10月30日
塩らぁ麺
あっさり塩味の優しいラーメンでした。
チーズ入りラーメンが話題。
お店がお洒落過ぎて落ち着きません…(^o^;)
箸やレンゲはどこ?とキョロキョロ。まさかの引き出し!#市ヶ谷 #ラーメン #ドゥエイタリアンhttps://t.co/RblxaugWiX pic.twitter.com/Xu0VRYcJkr
オシャレな店構えにオフィス街のオシャレな女性客。ムムツ、入りづらい…。でも、思い切って入りました。
コンシェルジュ風のホール係の方が、箸とレンゲの場所を教えてくれました。
イタリアンレストラン風に、水が小ビンで出てきました。写真では、ラーメン奥に見える緑色の物体がそれです。
府中『麺創研 紅 BLACK』
— nyankoniisan (@nyankoniisan2) 2019年10月15日
ブラックらーめん
黒醤油にうどんのような極太乱切り麺。意表をつかれます。コショウ効いてます。#府中 #麺創研 #ラーメンhttps://t.co/hCFfMQukNg pic.twitter.com/7GtcyWvYF5
京王線・府中駅となりのショッピングビル1Fにあるお店です。昼時はスーツ姿の方々が続々入店します。
スープの黒さ、麺の太さに驚きました。黒さの割には濃い口という感じはなく、甘じょっぱい感じです。麺は弾力があり、お腹いっぱいになりました。
ラーメンの後は駅ビル1Fの倉敷珈琲店でお茶が定番です。
本厚木『麺や食堂うづまき』
— nyankoniisan (@nyankoniisan2) 2019年10月1日
濃厚魚介豚骨・特製つけ麺。
麺にもチャーシュー。汁にもチャーシュー。サービスで麺大盛か、半ライス生卵付き。お昼だけかも? ダブル玉子になってしまいました…。#本厚木 #麺や食堂 #つけ麺https://t.co/qDlAawwKdh pic.twitter.com/QUa0qxA1zi
なんと11月10日をもって閉店していました。 本店『麺や食堂』も本厚木にありますので、今後はそちらにうかがいます。
お腹いっぱい食べて満足だったのですが、次回は一押しの「味玉そば」を食べようと思います。
お台場アクアシテイ・ラーメン国技館『札幌みその』
— nyankoniisan (@nyankoniisan2) 2019年11月6日
濃厚味噌炙り豚トロ焼豚(味噌)
濃厚過ぎたのか、あまり味噌を感じないスープでした。健診後でお腹すき過ぎてたのかも? 炙り焼豚は食べ応えあり。キクラゲ入り。#お台場 #ラーメン #みそのhttps://t.co/LD6y64fcQm pic.twitter.com/pkKm0ix4ds
味噌なのですが、薄味という印象でした。札幌ラーメン本来は薄味なのでしょうか。
健康診断で前日午後8時以降は絶食だったので、がっつり食べたい気がしていたのですが、体には優しかったのかもしれません。
ラーメン国技館には全6店舗あります。全店食べ比べが出来るミニラーメンセットができるといいですね。
仙川『中華そば 宝』
— nyankoniisan (@nyankoniisan2) 2019年9月29日
中華そば 。黒か白かと尋ねられます。醤油のことでした。
特徴はないのですが、なぜかまた食べたくなるのが不思議。#仙川 #宝 #中華そば #ラーメンhttps://t.co/SA0rLWqMS7 pic.twitter.com/BOZkBjTbdR
美味しいのに、いつも空いているので心配になります。
場所がよくないのかもしれません。島忠ホームズが斜め向かいにあるのですが、店の前は人通りがほとんどありません。
大将のご家族と思しき味わい深いおじいさんがホール係です。
麺は少なめで小腹みたしに丁度よい量です。男子学生たちはこぞって替え玉頼んでいました。
仙川『李記 担々麺食堂』
— nyankoniisan (@nyankoniisan2) 2019年9月20日
担々麺4辛。ゴマを入れたせいか、まろやか辛かったです。底に残った野菜とひき肉をご飯に乗せると格別です。#仙川 #担々麺 https://t.co/uUsfZ0D9GN pic.twitter.com/uLGCUQEazL
3辛だと物足りなかったので、今回は4辛にしました。鼻水が止まらかったですが、味は良かったです。5辛は辛すぎるかもしれないけれど一度挑戦します。
1階の和菓子屋さんが閉店(南瓜最中が有名だった)して長らく空き店舗だったので、場末感が半端なかったのですが、最近バーガーキングが出来てグッと明るくなりました。
当の担々麺食堂は、相変わらず、スナックみたいなどんよりトーンです。ここも、いつも空いています。
粋なおばあさんが昼間からビールと担々麺、という図をよく見ます。一度、隣席のおばあさんとおしゃべりしたことがあります。
渋谷『俺流新世界』で
— nyankoniisan (@nyankoniisan2) 2019年9月19日
焼あご塩らぁめん(あっさり)。
長崎平戸産飛魚(あご)だし
がじんわり味わい深く、無意識にスープ飲んでしまいました。
岩のり、フライドガーリックなど机上のトッピングが贅沢。
メニューが入れ替わるようなので、焼あごチャンスは今だけかも?#渋谷 #ラーメン #俺流新世界 pic.twitter.com/1i1ftuRo0O
渋谷東急本店横の文化村通り、飲食店が多数並んでいるなかに『俺流新世界』、すぐそばに『俺流塩らーめん』があります。
どちらか迷いましたが「焼きあご」に釣られて『新世界』の方に入りました。
貝好きなので「あさりらーめん」が気になっています。
『俺流新世界』https://oreryushio.co.jp/